第059回「発言を求められたら」
2011.07.22
Q 複数の人が集まっている時に急に、発言をするように目上の人に促されてあたふたとした事があり、こりごりだと思っていても、またもや次の会でも発言を求められ何度も同じ状況になったことがあります。言葉を用意していない時、何から話したら良いか、どんな時でも好感をもってもらえるマナーがあったら教えて下さい。
A 急に複数の人の前での発言を促されたら ① ご自身の名前 ②その場に参加している事へのお礼 ③ 発言の機会を与えて頂いた事へのお礼 など、全て肯定的な言葉から始めますと、好印象です。
「急に発言を求められまして…」「なんだかわからず参加をしておりまして…」などの言い訳の言葉を先行させないように気をつけましょう。
また、①②③は簡潔に流れ良く手短に伝えると、はつらつとしたイメージを与えます。簡潔にお伝えして、その後に時間が許すようでしたら、詳しく説明をするようにします。
すっきりと肯定的な言葉をお相手が耳にして下さった後は、興味をもって好意的に耳を傾けて下さる確率が高まります。ぜひお試し下さい。